私はコタロウ。私の同居人たちは、そろいもそろってチャレンジ好きだ。末っ子は、度胸がありそうでいて、恥ずかしがり屋。アメリカで小学校四年を過ごしたが、学期が始まり一カ月後の個人面談で担任から「間違いを恐れすぎ。今日からどんどん間違えることと他の人に助けを求めることを練習させましょう」と言われた。母親である心理臨床家は目をまん丸くした。「すごい、あの先生一カ月で娘の性格を見抜いたわ」と。それ以来、末っ子は間違えにびくびくせずチャレンジを楽しんでいる。
兄貴は小学生のときに富士登山にチャレンジした。だが、山頂まで後少しというところで激しい頭痛と吐き気に襲われたんだ。何でも高山病というらしい。普段は決断力のない母親だが、このときは違った。「下山しよ。よく頑張った。朝日は下山しながらも見れるからね。」兄貴は大粒の涙を流したって。悔しかったんだよ、きっと。それ見て母親が言ったらしい。「お母さん、山登りから、あきらめない勇気とあきらめる勇気の両方を学んだのよ」ってね。いま、兄貴の心にはこの二つの勇気があると思う。だって、結果だけがチャレンジの成果じゃないってこと知ってるからさ。
この家の旦那は朝が弱い。ある日、この近所一番の大型電気店で、最も大きな音でベルが鳴る目覚まし時計を買ってきた。これには、スヌーズっていう機能がついていて、一度ベルを切っても四五分間は数分ごとにベルが鳴りつづける。人間は便利なものを発明するもんだ。で、早起きにチャレンジかと思ったけど、ある日、旦那はこういうんだ。「コタロウ、あのな、四五分間スヌーズと闘えば、後は安らかな眠りを手に入れられるんだ。どうだ、すごいだろ、やってやろうじゃないか。」そして、相変わらず寝坊している。こんなのもチャレンジなんだそうだ。
同居人のもう一人、心理臨床家は「ねえねえ、コタロウってば、想像つくようなことにチャレンジしても面白くないと思わない?」と言って、自分自身でもびっくりするようなことを探してはチャレンジしだす。ウクレレに、彫刻、糸鋸をつかった雑貨づくり……。材料費がかかるチャレンジと部屋が散らかるチャレンジはやめてほしいって家族中みんな思っているのにさ……。