〈コタロウ日誌〉

・心理臨床家のネコ1

 私は雑種の雌ネコ、コタロウ。大学で心理学を教えている心理臨床家とその家族と、ムサシという名の私より大きな子ネコと同居している。私が生後半年の頃、予防注射をしに動物病院に行ったところ、医者から「コタロウ?この子、女の子ですが」と言われたが、心理臨床家は「あら、でも、女だってコタロウでいいじゃない」と言い切った。さすがジェンダーフリー!女子大に勤めている人だけある……、と思ったけど、じつはいまさらながら、名前を変えるのが面倒だっただけらしい。  ある夕方、私が新聞のテレビ欄の上で寝ていると、台所から彼女の特大のため息が。「また、こがした。途中までいい匂いしてたのに。もう嫌、こういう自分。でも仕方ないか、ずっと私はこうだし、これが『あるがまま』ってこと。あきらめよ。ジコジュヨウ♪」おいおい、あるがままの自分を認めるっていうのは、「あきらめ」や「開きなおり」とは違うのではないか?私は、伸びをしながら、この仕方ない同居人を見つめた。
 彼女は私と目があったからか、少しましな独り言を続けた。「待てよ?これジコジュヨウかな?」
 ここからが私の同居人の面白いところだ。彼女はよく「そういうものだっていうことに『?』マークをつけるのが趣味なのよ。これ、心理臨床家にとっても大事なことよ」と言う。彼女いわく、一生懸命学ぼうとしていろいろなものをただ吸収しているだけだと、いつの間にか「わかったつもり」に陥ってしまうのだとか。大学にも巷の講習会にも「つもり」に陥った人をよく見かけるという。だから、彼女は「待てよ」と自問することを自分にも学生にも意識させているらしい。「自分を語るときに『仕方ない』って言葉をつけたら、結局は自分に向きあってないわね……。」同居人はそういって焦げた真っ黒な鍋の底に向きあった。「コタロウ、あのね、ジコジュヨウって不思議よ。いまの自分をあるがままに認めることなのに、いまの自分を変えていく力をもつの。わかるかな、コタロウ。あのさ、人の話はもっとしゃんとして聞きなよ。また猫背だぞ。」私は猫背があるがままなのだ。ネコのあるがままを認められないこの人は、クライエントのあるがままを、いったい、受容できているんだろうか。