Printb_JPH {lazy.symbolic}R Documentation

スーパー行列(分割行列、ブロック行列)を区切り付きで表示

Description

英語のヘルプファイルは: Printb

Arguments

smat

SMdim 属性を持つ入力スーパー行列

fmt

フォーマット指定(形式: name & width & . & decimal)

nrows

各サブ行列の行数を要素とするベクトル

ncols

各サブ行列の列数を要素とするベクトル

sep

区切り文字

debug

= 1 の場合はデバッグ表示

Details

この関数は入力された分割行列を区切りスペース付きで表示し、 見えない形で返します(invisible(x))。 そのため、パイプ演算子と組み合わせて使用可能です。 SMdim 属性を持つ分割行列については、 supermatgetSMmodSM の説明を参照してください。

Examples

SM <- demomat(c(2,3,4),c(1,2,4),supermat=1)
SMc <- demomat(c(2,3,4),c(1,2,4),supermat=1, root="a")

Printb(SM)
Printb(SM, sep=".")
Printb(SMc, fmt="8.0")

attributes(SM)$SMdim <- NULL
Printb(SMc, fmt="5", nrows=c(2,3,4), ncols=c(1,2,4))
Printb(SMc, fmt="5", nrows=c(3,3,3), ncols=c(2,2,2,1))

# パイプ演算子で使用
bigS <- demomat(c(2,3,4),c(1,2,4),supermat=1, root="a") |> printb()
print(bigS)


[Package lazy.symbolic version 1.0.0.20250830 ]